クレアール中小企業診断士講座の口コミ・評判から見える実態を大公開

ビジネス・コンサル系

企業の経営に関わる知識を身につけることができるため、人気の高い中小企業診断士。

一次試験は7科目と広範囲、二次試験は筆記・口述とあってかなり難易度が高い試験と言えるでしょう。

合格率を上げるために予備校や通信講座を利用したいと考える方が多くいらっしゃると思いますが、数ある中でどの予備校・通信講座が自分に合っているのか悩むのではないでしょうか。

この記事では通信講座のクレアールについて、中小企業診断士講座の口コミを集め実態を解析しました。

どの予備校・通信講座にするか迷っている方、クレアールについて詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

クレアールの口コミ・評判はどんなものがある?

クレアールの口コミについて集めた結果、良い口コミ・評判として以下のようなものが多く見られました。

テキストは他の予備校に比べて薄いですが、その分要点がしっかりまとめられています。

テキストで要点を抑え、過去問を繰り返して足りない部分を補う感じです。

実際の問題に多く触れられるので実践的で理にかなった学習法だと思います。

(40代男性 T.Kさん)

教材の中でも、過去問題集が充実しています。

過去問題集は平成13年から直近年度まで収録されており、与件も整理されているので助かりました。

添削も丁寧で、親切なアドバイスを受けられます。

(30代女性 M.Sさん)

講義だけでは理解しにくい2次独特の解法プロセスを「合格ゼミ」で補うことができます。

通信講座で学習する場合、孤独に陥りがちですが、こうしたゼミでライバルと切磋琢磨できたのはいい経験でした。

(20代男性 N.Mさん)

悪い口コミ・評判は以下のようなものが多く見られました。

大手予備校と比較すると安いが、通信講座としてはかなり高い。

その分内容も良いのだが、安さだけを求めているなら他の通信講座の方が良い。

(30代男性 K.Nさん)

テキストの薄さが気になりました。

確かに過去問は充実していましたが、本当にこれだけで大丈夫なのか不安です。

基準点が取れるような仕組みになっているのはわかりますが、向き不向きがあると思いました。

(40代女性 A.Kさん)

口コミ・評判から分かるクレアールで中小企業診断士講座を受けるメリットとは?

口コミを集めていった中で、クレアールで中小企業診断士講座を受講するメリットが見えてきました。

メリットは次の3つにまとめられます。

  1. 非常識合格法で学習時間を短縮できる
  2. 充実した過去問題集で学習できる
  3. 合格ゼミ・OB会など手厚いサポートが受けられる

この3点について詳しく解説していきたいと思います。

非常識合格法で学習時間を短縮できる

「非常識合格法」とは、学習範囲を合格に必要な論点に絞り込む、クレアール独自の学習方法のことです。

学習時間や学費の負担を最小限に抑えることを目標としているので、まとまった学習時間を確保できない社会人の方や、できるだけ出費を抑えたい方におすすめです。

全ての範囲を学習するに越したことはないですが、一次試験だけでも7科目とかなり広範囲を学ですし、膨大な時間がかかります。

クレアールでは平成13年度から直近の試験までの試験問題・出題傾向を徹底的に分析し、どの範囲を重点的に学習すべきが判断しています。

その結果、合格基準の60%を安定して獲得できるようなカリキュラムにしてあるのです。

以前利用した予備校のテキストに比べ、クレアールのテキストはかなり薄いです。

持ち運びも楽なのでちょっとした隙間時間に勉強できるように持ち運ぶようになりました。

要点もまとまっていて、時間がとれない私にはぴったりだと思います。

(30代女性 R.Sさん)

充実した過去問題集で学習できる

あらゆる分野でもそうですが、過去問題というのは実際の試験に慣れるため、なるべく多くこなしたいものだと思います。

クレアールでは過去20年分の問題を徹底解析、重要度をA~Cに分析して論点別に構成しています。

論点別に構成されていること、テキストと連携して使うことを前提にしているので、間違った問題は簡単にテキストに戻って確認することができます。

以下は「2021年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコース」についてくる教材です。

【配本用教材】

  • 1次合格テキスト7冊
  • 1次論点別過去問題集7冊
  • 2次合格テキスト1冊
  • 2次年度別過去問題集4冊
  • 1次論点別1000問ノック問題集7冊
  • 1次・2次各種答練(問題・解説冊子)
  • 1次・2次公開模試(問題・解説冊子)

【DL(ダウンロード)教材】

  • 配本用教材全てのダウンロード(PDF形式)が可能
  • 財務・会計ベーシックレジュメ
  • 1次年度別過去問題集(20年分)
  • 1次直前対策用資料
  • 各種講義資料

ご覧のように論点別過去問題集だけでなく、1000問ノック問題集、各種答練、公開模試、さらに平成13年度から直近まで20年分の過去問題集が用意されています。

ただテキストを暗記するだけの学習が苦手な方、とにかく過去問を解きたい方にはぴったりです。

また、スマホから学習できる1000問ノックが用意されているので、ちょっとした隙間時間にも問題集を用意することなく学習ができます。

通信学習で最もテキストのボリュームが少なそうなクレアールを選択しました。

理由はコンパクトにまとめられたテキストで基礎を固め、残った時間を過去問を解く時間に当てたかったからです。

狙い通り過去問を解く時間を十分確保でき、合格することができました。

(40代男性 S.Sさん)

合格ゼミ・OB会など手厚いサポートが受けられる

クレアールは通信講座でありながら「合格ゼミ」「OB・OG会」が用意されています。

「合格ゼミ」とは一方通行の講義と違い、講師・受講者が集まり、二次演習課題をワークショップ形式で学習していくものです。

職業・立場が異なる受講者が集まりそれぞれの意見を交換するなかで、自分にはなかった視点・考え方を学ぶことができます。

また、通信講座では主に一人で学習するため孤独に陥りがちですが、定期的に行われるゼミに参加することで、同じ目標を目指す同士・ライバルとモチベーションを高められる他、合格後にも役立つ人脈を構築することができます。

「OB・OG会」は合格後のサポートを目的とした会です。

無事試験に合格したあと、中小企業診断士には5年ごとに更新が必要です。

更新には理論政策更新研修の受講(5回以上)および診断・助言の業務(30日以上)という要件を満たす必要がありますが、普通に会社に勤めている方にとって診断・助言の実務要件を満たすのは難しいです。

そういった方のために診断・助言業務の機会を提供してもらうことができます。

他にも独立支援・副業支援といったキャリアに関するサポートを受けることができます。

「合格ゼミ」では他人の解答プロセスや考え方に触れることができ、自分が気づけなかった論点に気づけたり、自分の思考プロセスを見直したりすることができました。

講師の先生方からは、ゼミの設問の解説だけでなく、受験勉強の方向性や参考書の使い方等の助言も受けることができたので大変勉強になりました。

(30代男性 T.Sさん)

口コミ・評判から分かるクレアールで中小企業診断士講座を受けるデメリットとは?

ここまでクレアールで中小企業診断士講座を受けるメリットをご紹介しましたが、逆にデメリットとなる点は次の2つであることがわかりました。

  1. 他社通信講座に比べて金額が高い
  2. すべての範囲を網羅することができない

それぞれ詳しく解説していきます。

他社通信講座に比べて金額が高い

口コミにはクレアールは低価格であるといった評価が多く見られましたが、これは大手予備校と比較した場合です。

他の通信講座と比較した表が下になります。

クレアール1次2次ストレート合格スタンダードコース 1次7科目+2次210,000円
スタディング中小企業診断士 1次2次合格コース[2021年度試験対応48,900円
フォーサイトバリューセット2 2021年度試験対策(1次・2次試験対策)98,400円

他の通信講座が5~10万円に対し、クレアールはかなり高めに設定されています。

しかしながらクレアールの講義・テキスト・問題集・サポートはかなり高く、大手予備校に引けを取らないものになっています。

それでは大手予備校と価格を比較するとどうでしょうか。

以下の表はクレアールと大手予備校の価格を比較したものです。

クレアール1次2次ストレート合格スタンダードコース 1次7科目+2次210,000円
9月割引価格121,800円
LEC1次2次プレミアム1年合格コース275,000円
TAC1・2次ストレート本科生286,000円

他予備校は27~29万円ほどするのですがクレアールは20万ほどで受講することが可能です。

また、注目すべきは、クレアールには〇月割引といって、各月ごとに割引が適用されることです。

記事執筆時は2020年9月なのですが、通常価格より4割以上も割引されています。

もしクレアールにするか悩んでいる方がいらっしゃるのなら、各月ごとに割引価格を確認して安いと思った月に開始することをおすすめします。

すべての範囲を網羅することができない

「非常識合格法」のデメリットですが、範囲を絞って学習するということは、すべての範囲を網羅できないということです。

クレアールの学習法は、合格ラインである6割を安定して獲得できるカリキュラムになっています。

時間がない方や効率的に学習したい方にはぴったりなのですが、すべての範囲を網羅したい方、できるだけ高得点を取りたい方には不向きな勉強法です。

また、過去の試験を分析してテキストが作成されているので、万が一試験の傾向が変わってしまった場合には対応できないという弱点があります。

二次対策として基本的にはクレアールのカリキュラムに準じて準備をしていきました。しかし、事例Ⅳの計算問題に苦手意識があったため別に問題集を購入して計算練習を補いながら試験に臨みました。

(30代男性 K.Kさん)

通信講座でもクレアールなら他の受験者と交流することができる!

クレアールでは通信講座でありながら「合格ゼミ」で他の受講者と交流することができます。

講師から直接指導を受けられるのはもちろん、他の受講者とともに学習することで新たな考え方を身に着けることができます。

何より二次試験に強くなれると言って過言でもありません。

一次・二次試験パックだけでなく、二次試験対策のみの講座もあるので、予備校選びに悩んでいる方はクレアールを選んでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました